安全・安心への取組み
全員参加で「安全最優先」を徹底。
当社の業務は、設備管理、清掃管理、工事など多岐にわたり、さまざまな条件下で業務を遂行するため、スタッフには安全に対する強い意識と正しい行動が求められます。当社は、事故防止へ向けた体制やルールづくりを進めると共に、万一の事故に備えた対応策の確立、さらには事故に学び、徹底して再発防止に取り組むなど、全社をあげて安全最優先の企業文化づくりに努めています。
また、災害に対応し、お客様の事業継続をサポートするため、BCPに取り組んでいます。
安全衛生委員会

労働安全衛生法に基づき「安全衛生委員会」を設置し、全社をあげて労働災害ゼロを目指す取組みを推進しています。安全衛生に対する基本方針に基づき、委員会では各業務に対応した安全衛生のルールづくり、社員への安全教育の徹底、KYT(危険予知訓練)の実施等、さまざまな取組みを通して安全衛生管理の強化を図っています。また、良好な人間関係やコミュニケーションが安全な職場をつくることから、風通しのよい職場づくりにも努めています。
工事安全パトロール

外壁改修工事などを中心に安全パトロールを実施しています。これは、ルールが適切に守られ、工事が安全に行われているか、思わぬ危険が潜んでいないかを豊富な経験を持つ有資格者が検査員となり点検するものです。潜在的な危険を見逃さず、いち早く改善することで事故を未然に防ぎます。
BCPへの取組み

地震、火災、風水害等の災害に迅速に対応し、お客様の事業継続をサポートするため、BCPへの取組みを積極的に行っています。
社長を委員長とするBCM委員会を設置、平時は、事業継続のための計画書等のマニュアル類の整備や日頃の点検、定期的なBCP訓練、資機材や災害備蓄品の拡充などに取り組んでおり、災害発生時には、人命尊重を第一に行動するとともに、安否確認や非常対応要員の呼集、受託ビルの被災状況把握等の対応を迅速に進めるなど、非常時におけるお客様の事業継続をサポートする体制の維持・強化に努めております。また、帰宅困難者受入業務の支援等を通じて、地域社会の安全確保にも貢献します。